| No. | 
    リクエスター | 
    【種目】 【名シーン】 | 
   
   
    | 9 | 
    
       
     ぎょうざ
     | 
    
【種目】ゴルフ 
【名シーン】 
 弘道お兄さんの趣味と言えば勿論ゴルフ。 
 ゴルフをしているシーンと言えば、2000年3月号での月刊誌ファミスタの西川哲氏との対談コーナーでパッティングをしている写真があります。でも、実際に動いてゴルフをしているところを見てみたいですね〜。ファミコンの中の一コーナーとかでの実現を望みたいところですが、う〜ん、難しそう(汗)。 
 実はゴルフには全く詳しく無いんですが(汗)、「ちばてつや」氏の漫画「明日天気になあれ」(これが結構沢山巻が出てる)は面白くて前半をかなり読みました。現在海外でも活躍されている丸山茂樹プロは体形が似ていたからか、主人公の向太陽(むかいたいよう)と似ているとよく言われていましたね。 
 漫画の中の太陽君は、「シャー・シュー・メ〜〜〜ン!(叉焼麺)」の掛け声でリズムを取ってドライバーを振るので有名なんですが、弘道お兄さんにもグリーン目掛けてかっこよくゴルフボールをかっとばして貰いたいですね〜。 
     | 
   
   
    | 8 | 
    
     ぎょうざ
     | 
    
【種目】レスリング 
【名シーン】 
 リクエストはプロレスの方ではなく、オリンピックの種目のレスリング。 
 前に2000年度のわんパークでティーノ司会の中、ダリオがゲストで出たことがありましたが、その時に学生時代にレスリングをやっていた、と言っていましたね。 
 それで、弘兄も動きがとても柔軟で敏捷でなのでこれも得意そうだなぁ、と思ったのです。 
 日本はオリンピックではこの競技は今までわりと強かった方だと思うんです。金メダルを取った選手が今までいましたね。大昔には、川崎のぼる氏の有名な「アニマル1(ワン)」というオリンピック向けの漫画もありました。 
 レスリング技はほとんど知らなくてすみませんが、一つの見せ場は「ブリッジ」かなと思うんです。これを披露してくれるだけでも、弘兄、充分にかっこいいのではないか思うんです。 
     | 
   
   
    | 7 | 
    
     こなつさん
     | 
    
【種目】走り高跳び 
【名シーン】 
 走り高跳び、弘道お兄さんには背面跳び、ベリーロール、両方のフォームで跳躍して欲しいです。因みに私は背面跳び派〜(笑)。 
 緊張した面もちで、助走をつけます。たったったったしゅぱっ!華麗な跳躍! 
後でスローモーションでその美しい跳躍を振り返るのもいいです〜。 
     | 
   
   
    | 6 | 
    
     ぎょうざ
     | 
    
【種目】鉄棒 
【名シーン】 
 体操演技は過去のファミコンの中でも色々とあったんですが、ああ、残念、これについてはまだ見たことが無いです。「鉄棒」はシンプルな競技ですが男子体操の中でも一番ダイナミックで花形、王道中の王道の気がします。女子体操にはこれがありませんが代わりが「段違い平行棒」でしょうか? 
 考えて見ると、ああ、大昔の体操王国ニッポンが懐かしい。小さい頃にテレビを観ていた時にはミュンヘン五輪で金メダルをかなりとって日本中が熱狂してましたから。で、わお、その時のムーンサルトの塚原光男氏の息子、塚原直也君が体操をやっているんでとても感慨深いですね。あっ、父ちゃんと顔がやっぱり似てる!と初めて見た瞬間に思いました。 
 それから五輪で熱狂したのは、1972のロサンジェルスの森末慎二氏、後、最近ではやはり1992年のバルセロナでの大阪清風高校コンビの池谷・西川両選手が活躍して銅メダルを取ったとき。いや〜、テレビで見ててとても嬉しかった。 
 弘兄には是非、この体操兄として本家本元のこの鉄棒をして欲しいですね。ファミコン会場内では、う〜ん、ステージに鉄棒を持ちこむのはちょっと無理かもしれないですけどね。 
 で、ムーンサルトだのトカチェフだのコバチだの、もうその他もろもろのかっこよくてダイナミックで華麗な技の数々を見せて欲しいです。 
     | 
   
   
    | 5 | 
    
     こたつねこさん
     | 
    
【種目】ロッククライミング 
【名シーン】 
「ファイト!いっぱあつ!」のCM宍戸開とケイン君のごとく。 
タンクトップで、汗をかきながら切り立った山肌を登る弘兄とあき兄。 
と、あき兄が足をすべらせてしまう。 
咄嗟に手を差し伸べる弘兄。かろうじて届いた手を、渾身の力で引っ張りあげる。 
2人は無事頂上に辿りつき、ドリンクを飲み干す(←これは余計)。 
 
・・・ぐああ、なんのヒネリもないよお〜。 
     | 
   
   
    | 4 | 
    
     メルモさん 
     (一票:こたつねこさん)
     | 
    
【種目】鳥人間 
【名シーン】 
鳥人間って、スポーツと言えるのかな・・と思うのですが、ぜひリクエストさせてください。 
兄姉でチームを作ってもらいましょう。 
私はいつもそんなに真剣に見ていないのですが、結構感動するんですよね。 
鶏の格好で飛びこむお笑い部門(?)や、ハングライダータイプの部や、自転車こぎの部とかいろいろありますね。 
私は弘兄にはハングライダータイプの部に出演していただきたいのです。 
 
大空に舞おうとする弘兄・・。 
陸地では「飛びますように」と祈る姉達。 
「いくぞ!」と声をかけるあき兄。 
スタートは良く、風を受けて大空に飛び出すものの、右の翼が折れる。 
「ああ・・」と皆が絶叫する中、それでも態勢をとってバランスをとろうとする弘兄。 
健闘空しく海へ落ちても爽やかな笑顔。 
ボートに救助されて手を振る弘兄。 
ああ、絵になるでしょう・・。 
はい、私ちょっと風邪をひいて熱があるんです(笑)。 
     | 
   
   
    | 3 | 
    
     こなつさん
     | 
    
【種目】バスケットボール 
【名シーン】 
私はかつてバスケットボール部に所属していたことがあるのですが、これはプレイヤーも見てる側も、とても気持ちがよくって爽快なシーンです! 
 
 弘道お兄さん、ディフェンスで相手側チームの選手の動きを読んでます・・・。 
相手側の選手が見方にパスをしようとしたそのボールを、すかさずカット! 
弘道お兄さんドリブルでゴールに向かいます。相手側の選手がボールを奪い返そうと、弘道お兄さんの行く手を阻もうとしますが、そんなディフェンスもものともせず、華麗なドリブルでゴール前へ!そして華麗にダンクシュート!!! 
観客席もわき上がり、チアリーダーも(誰?笑)大喜び〜! 
     | 
   
   
    | 2 | 
    
     こなつさん
     | 
    
【種目】フィギュア 
【名シーン】 
今世界フィギュアが長野で開催されてますね〜。 
私、今はプロになられたフランスのキャンデ・ロロ選手が大好きでした〜。 
客席へのあのサービス満点な演技!あのセクシーさ! 
 
 というわけで、弘道お兄さんには、キャンデ・ロロ選手のように素晴らしい演技を披露して欲しいです。 
華麗なジャンプに、リズミカルなステップ! 
客席からの登場!や、客席の女性ファンにバラ一輪をプレゼント♪とかのサービスも御願いします〜っふっふっふ・・・。 
     | 
   
   
    | 1 | 
    
     ぎょうざ
     | 
    
【種目】野球 
【名シーン】 
 すみません、以下ちょっと長くなります(汗)。 
 野球をやっている名クリップには「しんゆうになろう」があります。この中では先代さん4人の子供達との楽しい野球シーンが満載。 
 その中で弘兄は主にキャッチャーの役。 
 
 でここは弘兄には是非、イチローのように打順は1番か2番で華麗に技を決めるクリーンヒットバッターをやって欲しいですね。 
 弘兄は、たまにジャイアンツの仁志敏久選手に顔が似てるって声も出ますね。ですのでこの役も似合っている気がするんですよ。 
 で、俊足を生かして華麗にスライディーーング! もう盗塁をビシバシと決めます。 
 
 打順の三番四番五番のクリーンナップは豪快に球をガキーンと一直線に打ちそうなあき兄にやって貰いたい気がします(笑)。 
 ただ、ご承知のように弘兄だって勿論腕力がものすごいので豪快なスラッガーとしてクリーンナップでもいいとも思うんですが。 
 
 そして守備では俊敏な華麗なプレイが輝く、ショートかセカンドを守ってもらいたい。う〜〜ん、どちらかと言うとショートの方がいいかなあ〜。そしてそして、左右に華麗に飛び、上下にジャンプし綺麗に捕球、かっこよく決めたポーズで送球を決めます! 
 
 あとキャッチャーなんですが、ちょっとキャッチャーは個人的には恰幅の良い人が似合っているように思うんです。(例えばドカベン香川氏とか) 
 ですけどね。キャッチャーってダイヤモンドを見渡してさっと状況判断ができる人、細かい気配りができる人が望ましいので、実はそういったところが抜群の弘兄もとても適任なのかもしれないなあ…とも思うんですよ。 
     |