| No. | 
    リクエスター | 
    【曲名】 【歌手】 【解説】 | 
   
   
    | 39 | 
    
       
     ぎょうざ
     | 
    
【曲名】島原地方の子守唄 
【歌手】由紀さおり 
【解説】 
 ええっと、今までのリクエストの中では、子守唄が出て来ていないですね。 
 そこで九州は長崎県島原の伝統的な子守唄を取り上げてみました。 
 実はこの曲は昔々に「みんなのうた」で歌われていた、由紀さおりさんの歌声が絶品で忘れられないんです。 
 この歌は前半部分をちょっとおっとりとしたような透き通るような高音で、そして最後のあたりをちょっと囁くような台詞っぽい歌声で歌って頂けると、もうとても曲の持ち味が出て素晴らしいと思います。ああ、りょうこお姉さんの歌声がこれまたピッタリかと思うのですが。 
     | 
   
   
    | 38 | 
    
     ぎょうざ
     | 
    
【曲名】丘をこえて 
【歌手】矢野顕子 
【解説】 
 この曲は故・古賀政男先生作曲の有名曲。藤山一郎さんの歌声が懐かしいですね。 
 でもリクエストするのは矢野さんのヴォーカルの方。 
 この曲は矢野さんの初期のアルバムに収められていて、いやそのアレンジを効かせた高音のとてもユーモラスな歌声に聞いた当初はとても驚かされたものです。 
 余談ですが、このレコードを聞いていた時、母に「あんた面白い音楽聴いてるね〜」と言われました(笑)。 
 いやあ、矢野さんのとてもコケティッシュでアンニュイな歌い方がりょうこお姉さんの歌声だったらどう表現されるか・・・とても興味があります。 
     | 
   
   
    | 37 | 
    
     ぎょうざ
     | 
    
【曲名】気のいいアヒル (おかあさんといっしょ内の歌) 
【解説】 
 この歌も昔からあるとても有名な曲でタイトルを聞いても思い浮かばない方々でも、その歌を聞けば、あっ、昔聞いたことがある…とすぐに思い出されるかも。 
 これはちょっと高音で、そしてこうとてもユーモラスな曲。歌詞がわりと長めですね。 
 この歌は先代さんでは歌われていますが、現兄姉では一度も歌われたことが無いと思います。 
 この曲は、歌のお姉さんが歌う場合は、上品に且つユーモラスに歌うととてもピッタリくるかなあ〜と思うんです。 
 りょうこお姉さん、「おてんき じどうはんばいき」でエレガントで言葉使いが丁寧なお嬢さんっぽい「白鳥」の名台詞が非常に上手いですよね。 
 ですので「鳥」繋がりで、こちらの曲もりょうこお姉さんの歌声で聞いてみたいなあと思うのです。 
 あと、できることなら兄姉の誰かがアヒル扮装をして欲しい(笑)。 
     | 
   
   
    | 36 | 
    
     たこやきサラダさん
     | 
    
【曲名】ハピハピバースディ 
【歌手】岡本真夜 
【解説】 
個人的に大・大・大好きな歌なんですが(笑)、メロディもそうですが、歌詞が女性らしくて可愛らしい、愛にあふれるものなので、りょうこお姉さんのやさしい歌声とマッチするのでは・・? 音程も上や下ではなくて真ん中辺りを推移するので、たぶんお姉さんにとってもムリをせずに歌えるのでは・・なんて勝手に解釈しております(笑) 
 
ま、この歌に関しては岡本さんのイメージが強すぎるというか、あまりにもご本人の歌がハマり過ぎてるので、(素晴らしい・・♪) りょうこお姉さんが歌った場合の感じが想像できないのですが(^^;)、それが故に却って好奇心を掻き立てられますです(^^)v 
そうそう、こういうタイプの歌だけは女性にしか歌えませんよね〜(爆)(男性が歌うとアヤしい感じになりそう・・(笑))ちなみにこの歌をホントにお姉さんが歌ったら、私、気絶すると思われます、たぶん・・(爆) 
     | 
   
   
    | 35 | 
    
     たこやきサラダさん
     | 
    
【曲名】メトロポリタン美術館 
【歌手】大貫妙子さん等? 
【解説】 
「みんなのうた」の中でも人気の歌のようですが、やさしい、ほんわかした曲調のステキな歌。りょうこお姉さんのイメージにもピッタリと思いまして、ぜひ聴いてみたい一曲ですね。りょうこお姉さんはメロディ的に起伏の激しいものよりも、こう音符がなだらかに推移していくような歌の方が、断然魅力爆発しますよね。そういう意味でもこの歌は最適なのでは?(笑) 「冬のないない〜」のような仕上がりを私は想像しておりますo(*^▽^*)o 
     | 
   
   
    | 34 | 
    
     ぎょうざ
     | 
    
【曲名】白い小人さん(おかあさんといっしょ内の歌) 
【解説】 
 この曲は、先々代の神崎ゆうこお姉さん、坂田おさむお兄さんコンビから、先代の茂森あゆみお姉さん、速水けんたろうお兄さんコンビに変わった後の1993年の秋ファミコンで歌われた歌。 
 ゆうこお姉さんとあゆみお姉さんがデュエットをされてるんですが、いやこれがもう綺麗な綺麗な鈴を転がすような素晴らしいお二人の歌声、そしてハーモニー。この古いビデオを初めて観た時、その完成度に昇天しそうになりました(←ちょっと大袈裟)。 
 高音のとてもキュートな歌詞、メロディーのこのおかいつソングを、りょうこお姉さんの高い綺麗な声でもいつか聴いてみたいものです。 
     | 
   
   
    | 33 | 
    
     こなつさん
     | 
    
【曲名】PIECE OF MY WISH 
【歌手】今井美樹 
【解説】 
これもドラマの主題歌でしたね。 
TBS系列「あしたがあるから」の主題歌でしたね。 
りょうこお姉さんの、伸びやかな透明感のある歌声で、歌い上げて欲しいですー! 
     | 
   
   
    | 32 | 
    
     ぎょうざ
     | 
    
【曲名】PRIDE 
【歌手】今井美樹 
【解説】 
 今井美樹さんはいろんな番組の主題歌を歌われたジャパニーズポップスアーティスト。男性にも女性にも大人気ですよね。 
 で、確か前に月刊誌で、りょうこお姉さんがカラオケで今井美樹さんの歌を歌うと書かれていた覚えがあるのです。 
 思えば、今井さんは、とてもホッとするようなキュートで明るい笑顔をされますよね。(^^) そして何かこうスッとしたすっきり感のような雰囲気もあるような。そういうところが、ちょっとりょうこお姉さんと似ている気もするんです。 
 あとですね〜。ああ、これって言ってもいいかなあ〜。 
 ・・・・皆さん、怒らないでくださいね。(^o^; 
 お二人の共通のチャームポイントって、ちょっと大きめな口だと思うんですよ。わははは(汗)。 
     | 
   
   
    | 31 | 
    
     ぎょうざ
     | 
    
【曲名】パンのマーチ(昔の「みんなのうた」の歌) 
【歌手】ペギー葉山 
【解説】 
 「あさごはんマーチ」が月歌で出てきましたが、これは結構古い歌。昔、みんなのうたで何度も流れていた記憶があります。とても明るい元気な曲でペギー葉山さんの歌声が縦横無尽に光っていました。 
 この曲は、曲調が中で何回か変わる結構難しい歌。高らかに元気に歌い上げる所、低い声で重厚に歌う所、ちょっと早口で一気に歌う所などがあります。中でパンがどうやって初めに作られたかというパンの起源、また色んな国でのパンの言葉があり、素晴らしいメロディーにとても変化に富んだ楽しい歌詞が組み合わさった歌。聞いた子供達がパンを思わず食べたくなりそうです。 
 ご飯食の推進とともに、パン食も推進するならば、それにピッタリ! 
 りょうこお姉さんの明るく溌剌とした元気一杯な声で、是非聞いてみたいものです。 
     | 
   
   
    | 30 | 
    
     ぎょうざ
     | 
    
【曲名】おかあさん (おかあさんといっしょ内の歌) 
【解説】 
 この歌もとても有名な曲で過去の市販ビデオの中では茂森あゆみお姉さんが何度か歌われていますね。「かあさんのうた」は何度かりょうこお姉さんが歌われていますが、この曲はまだだと思うんです。で、りょうこお姉さんに是非、この歌を優しい歌声で歌って貰いたい。 
 この曲は子供の目線で家事をしているお母さんについて歌っている曲ですね。最低限の歌詞引用でちょっと触れますが、中には今も昔もお弁当のオカズで大人気な「卵焼き」が出てきて、とても馴染み深く愛着が持てます。 
 個人的には、この曲は私が子供の頃お袋が炊事の時にいつもよく口ずさんでいたので、とても懐かしいです。 
     | 
   
   
    | 29 | 
    
     こなつさん
     | 
    
【曲名】いないいないばあっ! 
【歌手】すみません、わかんないです(汗)。 
【解説】 
NHK番組「いないいないばあっ」のオープニングソングです。 
いつも聴いていて、なんて可愛らしい優しい曲なんだろう〜と思います。 
きっと、りょうこお姉さんが歌われたら、これまたぴったりかもしれない・・・と思いました。 
     | 
   
   
    | 28 | 
    
     ぎょうざ
     | 
    
【曲名】河のほとりに 
【歌手】谷山浩子 
【解説】 
 谷山浩子さんは、おかあさんといっしょにも「おひるねしましょう」等の曲をご提供されていますね。この曲は谷山浩子さんが一挙に有名となった曲。 
 私もこの曲を初めて聴いた時にはそのいじましい心情をホンワカと叙情的に歌うワールドにもうビックリしました。みなみらんぼうさんが確か絶賛されていたような記憶があります。 
 この曲を是非、谷山さんのように高い高い声で、ホンワカホンワカとした感じで、りょうこお姉さんバージョンで、りょうこお姉さんご自身のワールドを表現してもらいたいです。 
     | 
   
   
    | 27 | 
    
     こなつさん
     | 
    
【曲名】おさかな天国 
【歌手】柴矢裕美 
【解説】 
スーパーのお魚売り場で一度は聞いたことがあるのでは?のあの話題曲です。 
「さかな〜×3♪」のあの曲です。 
今度、3月20日にポニーキャニオンからCD発売されるそうですね! 
「およげ!たいやきくん」「だんご3兄弟」に続くヒットを狙ってるそうです。(2月19日付けサンケイスポーツより) 
 
 作曲は元ジューシーフルーツのギタリストの柴矢俊彦さん。歌手はその奥様だそうです。 
 
 明るくて可愛い曲調、りょうこお姉さんにぴったりだと思います〜♪ 
あきひろお兄さん、弘道お兄さん、キヨコお姉さんには魚の被り物で登場していただきたいですね。 
     | 
   
   
    | 26 | 
    
     たこやきサラダさん
     | 
    
【曲名】あなた 
【歌手】小坂明子 
【解説】 
いや〜、昔からこの歌好きだったんです♪ 
ピアノの旋律も抜群!!歌のメロディも抜群の名曲・・。 
もちろん、りょうぽんには「弾き語り」でぜひお願いしたいですね〜!!(^^) 
こんなメッセージ(この曲の歌詞)をりょうぽんから頂いちゃったら、 
きっと、「もういつ死んでもいい!(←ちょっと大袈裟?(爆))」って叫ぶことでしょう・・(*^^*) 
(すみません、私今から、「妄想の世界」へと旅立ちます(笑)) 
     | 
   
   
    | 25 | 
    
     たこやきサラダさん
     | 
    
【曲名】虹の彼方に(Over The Rainbow) 
【歌手】??? 
【解説】 
ミュージカル「オズの魔法使い」の歌だそうで・・。 
私は中学生の時、掃除の時間に毎日流れていたBGMでした〜! 
いつもいい曲だな〜と思って掃除しておりました。 
ですから意外と掃除の時間は嫌いではありませんでした♪(笑) 
そんな私の思い出の曲・・。 
ミュージカルの俳優さん風の歌も素晴らしいでしょうが、 
りょうぽんのやさし〜い歌声で歌って下さったら、 
私は涙を流して立ち尽くすでしょう・・(*^^*)(感動して) 
     | 
   
   
    | 24 | 
    
     こなつさん 
     メルモさん一票
     | 
    
【曲名】Meijiのチョコレートの歌(曲名じゃないですね・・・。) 
【歌手】Kiroro 
【解説】 
今さっきテレビを見ていて、丁度明治のチョコレートのコマーシャルが流れ、その時にかかっていた曲です。この曲は沢山の歌手の方が歌われてますが、今流れてるKiroroが歌ってるバージョンを聴いて、「あ!りょうこお姉さんに歌って欲しい!」って思いました。
 本当はいっそのこと、コマーシャルにも出演して欲しいですね(笑)。
チョコレートのコマーシャル・・・とっても可愛く美味しそうにチョコレートを食べるりょうこお姉さん〜♪
     | 
   
   
    | 23 | 
    
     ぎょうざ
     | 
    
【曲名】I’m Proud 
【歌手】華原朋美 
【解説】 
 で、なぜこの曲を選んだかと言うと、いえ、別にりょうこお姉さんと朋ちゃんが似ているというわけではないんですよ。 
 りょうこお姉さん、いつも清楚に慎ましやかな印象がありますよね。 
 ですので、この曲を胸を堂々と張って、私だって誇りがあるわよっ…と高らかに気持ち良く唄ってみたら、とてもりょうこお姉さんならではの元気な爽快感が表現できるのではないかと思ったんですよ。 
 はい、朋ちゃんとりょうこお姉さんは似てはいないんですけどね。 
 ・・・・・・・・・・・・・・・・ 
 んんんんん? 
 そう言えば、一つは共通点があるような・・・ 
 ・・・・・・・・・・・・・・・・ 
 そのキーワードは、・・・・・「天然」 
 ひゃーーっ!(笑) 失礼しましたー!(笑) ぴゅ〜〜(←ダッシュで逃げ去り) 
     | 
   
   
    | 22 | 
    
     こなつさん
     | 
    
【曲名】Someday My Prince Will Come 
【解説】 
ディズニーの「白雪姫」の曲ですね。色んな方が歌ってらっしゃると思いますが、最近では浜崎あゆみさんがカバーされたことが話題になってましたね。 
「いつか王子様が・・・」りょうこお姉さんには、もうおもっきりお姫様な衣装で決めて頂きましょう。髪型はアップで頭にはティアラをのせてもらいましょう。すっきり美しく長い首・・・。耳にはティアラとおそろいのイヤリング。 
ドレスはもうすぐクリスマスってことで真っ白な雪を思わせるような柔らかいイメージのあるタイプのものを。肩を露出して胸元、袖口、裾にファー。白雪姫そのままの衣装でも似合いそうですね。 
王子様はどなたにしましょう・・・。あきひろお兄さん?弘道お兄さん?あえてあきひろお兄さん、弘道お兄さん、キヨコお姉さんは小人になってもらって、王子様はまだ来ない・・・という設定も良いかも〜です(笑)。 
     | 
   
   
    | 21 | 
    
     こなつさん
     | 
    
【曲名】Amazing Grace 
【解説】 
この曲も沢山の方が歌ってらっしゃると思われるので、歌手は省略しました。 
映画「天使にラブソングを」みたいな雰囲気で、ちょっとアレンジをした軽快な曲調にして、他のお兄さんお姉さん達と、楽しげにステップを踏みながら歌ってみる・・・っていうのも楽しそうで良いな〜って思いました(笑)。
 
     | 
   
   
    | 20 | 
    
     こなつさん
     | 
    
【曲名】Ave Maria(Giulio Caccini作曲) 
【解説】 
Ave Mariaもいろいろあるのですが、私はこのカッチーニ作曲の
Ave Mariaが一番好きです。歌手は、それこそ沢山の方が歌ったことがあると思うので、省略してしまいました。
大変ピッチの高い曲(High Aとか出てきますし・・・)ですが、りょうこお姉さんは声が高いですし、美しいので、是非に聞いてみたいです。 
 
バックには美しい聖母マリアのステンドグラスのある教会風のセットで、真っ白い衣装で、頭にベールをまとった(ウェディングドレスではないですよ)りょうこお姉さんが、
手に持ったろうそくの炎の照明のみの中、美しい歌声で、この曲を歌って頂きたいです。 
 
マイナー調の曲なんで、「ポーリュシカ・ポーレ」がお好きなぎょうざさんにも、きっと気に入っていただける曲だと思います(笑)。
 
     | 
   
   
    | 19 | 
    
     ぎょうざ
     | 
    
【曲名】埠頭を渡る風 
【歌手】松任谷由美(ユーミン) 
【解説】 
 で、なぜこの曲を選んだかと言うと…
 管理人がユーミンの歌の中で一番好きだから… 
 ・・・・・・・・・・・・・・・・ 
 …という理由だけでは味けないので、ちょっと補足すると・・・ (^-^; 
 車に乗って聞く歌としては、「中央フリーウェイ」なども勿論良いですが、夜のドライブなんかで車中で聞くにはとてもマッチしているかと。りょうこお姉さんの声がちょっと寂しげに伸びやかに響きわたればもう最高! 裏声チックなサビの高音部も乙女チックできっと悩殺ものでーす。
 
     | 
   
   
    | 18 | 
    
     こなつさん
     | 
    
【曲名】ポーリュシカ・ポーレ 
【歌手】オリガ 
【解説】 
この曲は、ロシア民謡で知られてるスタンダード・ナンバーを、オリガさんが歌詞を書き直した曲です。
TVドラマ「青の時代」でオープニングテーマで使われていました。
大変美しい旋律のこの曲を、りょうこお姉さんの歌声で聞いてみたいです。
 
     | 
   
   
    | 17 | 
    
     いしいあゆみさん
     | 
    
【曲名】野ばら(Heidenroslein(8文字目は上に・・がついたo)) 
【歌手】− 
【解説】 
有名な曲です。
ゲーテの詩に色んな作曲家が曲をつけたという面白い曲でもあります。
愛らしく歌うシューベルト版がおねえさんに合いそうです。
 
     | 
   
   
    | 16 | 
    
     いしいあゆみさん
     | 
    
【曲名】私だけに(ミュージカル「エリザベート」より) 
【歌手】…というか、演じた役者は、日本では花總まり、白城あやか、一路真輝。
海外版のCDを聴いてすごいと思うのは、ウィーン、オランダ、ドイツでオリジナルキャ
ストのPia Dauwes。
また、宝塚の人がコンサートで歌うこともあり。
 
【解説】 
(主観的解釈なのでエリザベートファンの方すみません)
エリザベートがどんなに束縛されても、自分は自分のもの、と歌いあげる歌です。
とにかく難しいです。
束縛されても自由に生きると主張する強さと、皇后の気品と、16歳の新妻の可愛らしさ
をいっぺんに出さないといけません。
リズムも音程もとりにくく、音域も広いので、技術的にも難しいです。
この歌を誰もが納得するように歌い上げられたら、無敵です...。
 
     | 
   
   
    | 15 | 
    
     こたつねこさん
     | 
    
【曲名】ひとつだけ 
【歌手】矢野顕子 
【解説】 
内容は、「欲しいものも楽しいこともたくさんあるけどあなたが一番」
見たいな感じで(大雑把・・・)最後に「♪ねぇおねがい」っていうフレーズがあるんですよ。
ここを可愛く歌って欲しい〜。たこやきサラダさんノックアウトですね(笑)。
衣装は、白とかピンクの淡い色のドレスがいいかな?
で、やっぱり真っ白のグランドピアノで弾き語り、ですかねぇ。
ああ、でもちょっとマイナーな曲でゴメンナサイ〜。
 
     | 
   
   
    | 14 | 
    
     こたつねこさん
     | 
    
【曲名】春咲小紅 
【歌手】矢野顕子 
【解説】 
かなりお好みが分かれてしまうかも知れませんが
矢野顕子さんの歌なんてどうでしょう?
春咲小紅はあまりにもメジャーですが、お花畑の中で3月頃歌ってもらいたいですね♪
かなーりキーが高いですが、というより特徴的なお声ですが、りょうこさんの高さとコケテイッシュな部分を持ってすれば結構ハマルのでは・・・と思いました。
 
     | 
   
   
    | 13 | 
    
     たこやきサラダさん
     | 
    
【曲名】「未来へ」&「長い間」  
【歌手】キロロ 
【解説】 
「Best Friend」聴いてしまって、こちらも聴きたくなりました(^^) あはは・・(恥)
 
     | 
   
   
    | 12 | 
    
     たこやきサラダさん
     | 
    
【曲名】「未来予想図」&「未来予想図II」 
【歌手】Dreams Come True 
【解説】 
こちらもピアノの伴奏がステキな曲・・!(あまりにも有名?(笑)) 
結構、ボーカルの吉田美和さんがキーが高いので、大変かもしれませんが、
りょうこ姉も高い方なので、きっと大丈夫だと思います・・(*^^*) (どうでしょう・・?)
こんなメロディをあのりょうこ姉のやさしい歌声で聴けるなんて、極上でしょうね・・(笑)
 
     | 
   
   
    | 11 | 
    
     たこやきサラダさん
     | 
    
【曲名】「M」&「パパ」
 
【歌手】Princess Princess 
【解説】 
ピアノの伴奏がたまらなくステキなこの「M」という曲。
歌のメロディもピアノの旋律も素晴らしい曲・・。いや〜ん♪(個人的に思い入れが・・・(爆))
ムードのある照明(スポットライト)を当てながら、りょうこ姉のピアノでしんみり聴けたなら、
私は完全にノックアウトでしょう・・(爆)(立ち上がれない・・(笑))
あと、「パパ」という歌があるんですが、こちらも全く捨てがたいです・・(*^^*) 同じ理由で・・
 
     | 
   
   
    | 10 | 
    
     メルモさん& たこやきサラダさん
     | 
    
【曲名】まっててごらん(アルプスの少女ハイジ) 
【歌手】大杉久美子 
【解説】 
ぬお〜、「まっててごらん」はむちゃくちゃ好きな歌ですぅ〜〜!
(隠れハイジファン?(笑) っというより、よく観てましたから、小学生の時・・。)
一度ならずも、この歌、りょうこ姉に歌っていただきたいと思いましたぁ〜!(^^)
大杉久美子さんの歌声も好きなんですが、
それをりょうこ姉の歌でも合うだろうな〜とホント思います。
歌の雰囲気もりょうこ姉にピッタリですし・・(^^)
 
     | 
   
   
    | 9 | 
    
     こなつさん
     | 
    
【曲名】おしえて(アルプスの少女ハイジ) 
【歌手】伊集加代子 
【解説】 
りょうこお姉さんがハイジちゃんの衣装。あきひろお兄さんがおじいさん(お髭が似合うから)、弘道お兄さんがペーター(ぴったりなような)、キヨコお姉さんはユキちゃん!(子やぎなんだけど、とっても可愛いと思います!)
りょうこお姉さんの高くてのびのびしたお声で歌うと、アルプスの山、大自然、きれいな空気・・・ぴったり!と思いました〜(笑)。最後の部分も聞かせ所かな?
 
     | 
   
   
    | 8 | 
    
     こたつねこさん
     | 
    
【曲名】九月の雨 
【歌手】太田裕美 
【解説】 
りょうこさんと裕美さんてイメージが重なりますね。清楚というか爽やかというか。
 
     | 
   
   
    | 7 | 
    
     メルモさん
     | 
    
【曲名】木綿のハンカチーフ 
【歌手】太田裕美 
【解説】 
りょうこ姉は、がんがん大声で歌う歌よりも、優しくささやくような歌のほうが合っていると思うのです。
りょうこ姉の優しく、でも、しっかりと自分をもっている雰囲気にも合うと思うのですが。
 
     | 
   
   
    | 6 | 
    
     メルモさん
     | 
    
【曲名】私がおばさんになっても 
【歌手】森高千里 
【解説】 
「雨」「渡良瀬橋」もいいんですが、ミニスカートで「私がおばさんになっても」もいいですよね。振り付きで、元気いっぱいのりょうこ姉が見たい。
 
     | 
   
   
    | 5 | 
    
     メルモさん
     | 
    
【曲名】Time goes by 
【歌手】Every Little Thing 
【解説】 
今、「あいのり」を見ているんで、Every Little Thingの歌なんてどうでしょう。
「Time goes by」なんて良いと思いませんか?
りょうこ姉の高音で聞いてみたいです。
 
     | 
   
   
    | 4 | 
    
     メルモさん
     | 
    
【曲名】ゆめ ゆき あめ 
【歌手】おかあさんといっしょの中の曲 
【解説】 
切ない歌なんですよ・・。
内田春菊さんも好きだとおっしゃっていました。
 
     | 
   
   
    | 3 | 
    
     メルモさん
     | 
    
【曲名】星ひとつ 
【歌手】おかあさんといっしょ(神崎ゆうこお姉さん作詞、坂田おさむお兄さん作曲) 
【解説】 
りょうこ姉には、夕焼け空の下、散歩しながらお願いしたいかなぁ。
一番星見つけた・・・って感じがいいかな・・。
 
     | 
   
   
    | 2 | 
    
     こなつさん
     | 
    
【曲名】そばかす 
【歌手】JUDY AND MARY 
【解説】 
りょうこお姉さんの声は高くて、可愛いい歌がお上手!ということでこの曲を。YUKIちゃんの衣装も、抜群のスタイルで着こなせるのでは? 
     | 
   
   
    | 1 | 
    
     ぎょうざ
     | 
    
【曲名】海を見ていた午後 
【歌手】松任谷由美(ユーミン) 
【解説】 
 曲のシチュエーションに合わせたセット。白い瀟洒(しょうしゃ)な作りの海辺のレストラン。白い爽やかな衣装、白い帽子でちょっと寂しそうにテーブルに座るりょうこお姉さん。海を見ながらちょっとセンチな乙女心を優しく楚々と歌いあげる。この曲の高いサビの部分のりょうこお姉さんのほんわかした声が一つの聴かせどころ。 
     |