| タイトル | 
  おかあさんといっしょ通常の番組放送(1998.6〜) (その2) | 
 
 
  | 説明 | 
   本ページは、あるご親切な方からお借りして見せて頂いた、昔の「おかあさんといっしょ」の通常の放送の録画ビデオの内容の(その2)です。 
       内容については、(その1)に続いて、歌が延々と録画されているものです。 
       
       なお、以降の各歌のコーナーの中では以下の印を付けています。 
        [S]:スタジオ内の兄姉4人の収録。 
        [V]:ビデオクリップ 
       
       以下、非常に長い内容になっておりごめんなさい。 
       | 
 
  
      | 放送日 | 
       正確な放送日は判りませんが、1998年6月からとビデオテープに記載がある(その1)に続いての録画分ですが、けんたろう兄とあゆみ姉が半袖なので、1998年秋くらいまでの歌のクリップなのではないかと思われます。 | 
 
 
  | 出演 | 
  
   
    
     
      ●速水けんたろうお兄さん 
      ●茂森あゆみお姉さん 
      ●佐藤弘道お兄さん 
      ●松野ちかお姉さん
      | 
     
      ★みど 
      ★ふぁど 
      ★れっしー 
      ★空男 
      | 
     
    
   | 
 
 
  | 内容 | 
  
   
    
     
            
              - モウモウフラダンス [V] ●●
 
              ☆南国セットの中でレイを首にかけ、ハワイアンの腰ミノをまといユラユラと愉快に踊るけんたろう兄登場。 
               但し動きがぎこちなく相撲取りの土俵入りのような直線的な格好になってしまい合点がいかない風情のけんたろう兄。 
               背景の島のセットの裏からにっこりと輝く笑顔であゆみ姉登場。頭に綺麗な花飾り、花飾りと同じ赤と黄色の鮮やかなノースリーブの上、下はハワイアンの腰ミノ。 
               画面下には、同じく腰ミノをつけた4匹の牛のパネル人形が踊る。 
               兄姉二人で仲良く楽しげにフラダンスを歌い踊る。 
               最後、あゆみ姉がへたりこんでしゃがみ、もう踊れないという嫌々ポーズを取る。けんたろう兄が慌てて指を一本立ててもう一度だけでも踊れない?という風にあゆみ姉を覗き込む。 
              ☆現在でも流れるこの曲。ユッタリとした南国情緒溢れるハワイアンといった感じ。 
               けんたろう兄の最初のギコチない動作と、最後の慌てた時の動作だけで台詞をしゃべっているかのような演技が見事。 
               あゆみ姉の南国衣装がとても鮮やかで美しい。髪飾りと衣装の原色系の色合いがあゆみ姉ととてもマッチしている。眩しい笑顔と最後の可愛くすねた顔が見所。 
               
               - サンバのサンバ [V] ●●●
 
              ☆カバ、ラバ、ロバのパネル人形がそれぞれ登場。カバは口が大きい、ラバは腹が大きい、ロバは耳が大きいという設定になっている。 
               途中から、左から順に弘兄、けんたろう兄、あゆみ姉が頭にそれぞれの動物の被り物を頭につけて登場。被り物といえども頭に被っているので顔は皆丸だしで見える。 
               弘兄は体操着の衣装で頭に被り物 
               弘兄はロバ、けんたろうは兄ラバ、あゆみ姉はカバ。 
               楽しい動作で3人で歌い踊る。手を広げて左右に大きく振るポーズ、足を開脚して手を下に突き出すポースなどの割と激しいポーズ。 
               3人の実写と、カバ、ラバ、ロバの絵が替わりバンコに切り替わる。 
               言葉の語呂合わせがとても愉快で明るい曲。 
              ☆3人の元気な踊りが合っていてとても楽しい。ちょっと踊りの振りつけが「星空☆カーニバル」に似ている。 
               けんたろう兄の顔が結構若い所を見ると、割と古くから作られたクリップかもしれない。 
               弘兄が体操着なのがちょっとビックリする。踊りながらの表情がとても豊かで面白い顔をしている。 
               あゆみ姉の歌詞でちょっと面白い所がある。歌詞なのであまり言えないが、カバを逆さまには読まないで欲しい、と言っている。ここがちょっと笑った(笑)。 
               
               - くつがなる [S] ●●●● 
 
              ☆子供達と兄姉4人がスタジオ内で手拍子を取りながら歌う、おなじみの古いホノボノとした曲。 
               けんたろう兄、淡い黄色の黒い細い横縞の半袖シャツ。 
               あゆみ姉、大きく二つ結び。茶系統の服。 
               弘兄、上半分が黒に下が白の首袖が大きなファスナーの上着、黒のインナー、下は黒地に白ラインのジャージ。 
               ちか姉、黒(紺?)をベースに首廻り、腕廻りが黄色い上着。黒のパンツ。 
              ☆弘兄、「…靴が鳴る…」のところで足を大きく振ってニコヤカに踏みしめる演技、頭に両手をやって兎のようにするポーズが楽しい。 
               ちか姉の手を大きく振るところがニコヤカでとても楽しげ。足を大きく踏みしめる演技のところでは美脚が大きく動き、セクシーでと〜ってもビックリする。 
               
               - まんまる太陽また明日 [V] ●●
 
              ☆けんたろう兄、あゆみ姉とも↑の「くつがなる」の時と同じ衣装。 
               けんたろう兄、海に沈む大きな赤い夕日の絵を背景に歌う。 
               あゆみ姉、大きな山に小さな赤い夕日が沈んでいく絵を背景に歌う。 
              ☆服装が同じということは、上記「くつがなる」と同日にスタジオでスタジオ内で収録したのだろう。 
               けんたろう兄のゆっくりとした手の動作。あゆみ姉の小さなかわいい手の振りがそれぞれ楽しい。 
               最後、夕日が沈んでいったあと、あゆみ姉がゆったりとちょっとはかなげな表情で去っていくところがとても印象的。 
               
               - ひーろーくんにあいどるちゃん [V] ●●
 
              ☆けんたろう兄、あゆみ姉の屋外ロケの珍しい作品。 
               横浜の山下公園を始めとする幾つもの有名な場所が出てくる。 
               最初、山下公園の氷川丸が見える横浜港、真っ白い半袖に白いスカートの可憐なあゆみ姉登場。港を眺めながら歩く。 
               黒いスーツに黒い帽子、黒いサングラス、赤いネクタイのけんたろう兄がサングラスをはずしてニカッと笑う。 
               その後、あゆみ姉が名所を歩きまわるところを、けんたろう兄がアンティーク店の前で椅子に座り新聞を広げて待ち伏せしたり、道路の大きな石をのけたり、交通整理のおじさんに扮装したり、墓地では牧師に扮装してあゆみ姉とすれ違ったり、ちょこまかとつきまとう。 
               その後、薔薇の花と大きな中華饅頭を持ってひざまずいて求愛のポーズ。あゆみ姉、なんと中華饅頭の方を受け取って可愛くかぷりとかぶりつく。 
               全体的に明るくユッタリとした曲調。 
              ☆屋外ロケがとても珍しくまず驚く。 
               あゆみ姉がとても綺麗。真っ白な衣装がとても合っている。前髪が降りた長い髪形がとてもかわいい。真っ白な衣装が割と薄いためか、あゆみ姉の豊かなプロポーションがとてもはっきりと出ている。また、とても美しいあゆみ姉のアップのショットが結構長い間、数回出てくる。 
               いやぁ、これは、あゆみ姉ファンとっては、もう、ぜっっっっったいに見逃せないクリップと言えよう。 
               ちょこまかとつきまとうけんたろう兄の演技、また、色んな役に化けるところも楽しい。 
               
               - ひらひらひら [S] ●●●●
 
              ☆子供達と兄姉4人がスタジオ内で踊りながら歌う。ゆっくりとしたメロディーの曲。 
               けんたろう兄、緑の濃淡の横縞の半袖シャツ。 
               あゆみ姉、長い髪に、黄色い横縞ラインの入った白いノースリーブのシャツ。 
               弘兄、全体的に黒っぽい紺のジャージ。白いラインがところどころに入る。 
               ちか姉、赤、黒に腕の付近は白の上着。 
              ☆ひらひらと手を振って、子供達と歌う柔和な兄姉の表情が印象的。 
               弘兄がひらひらの手の格好から花を作っている。 
               ちか姉が手をつぼめてつぼみを作り、隣の子にニッコリと微笑んでいるのが好印象。 
               弘兄が横で、仰向けになってそっくり返っている男の子を優しく起こしてあげているのも好印象。 
               
               - お星さまにこしかけて [V] ●●
 
              ☆真中に立体的な黄色い大きな星の模型。床は一面青い中をドライアイス。 
               けんたろう兄、縦縞のカッターシャツに淡い青のブレザー。 
               あゆみ姉、白いノースリーブのワンピースに髪には白いヘアバンド。 
               セットの中、立ち上がって二人で歌う。途中でバックにビルの夜景が出てくる。 
              ☆ほのぼのとした穏やかな曲調。 
               けんたろう兄のカジュアルな服装が似合っている。 
               あゆみ姉の白いワンピ姿が非常に綺麗である。白い衣装に白いヘアバンドがとても合い、美しい表情とあいまって輝かんばかりになっている。 
               
               - ぞうさんのこもりうた [V] ●●
 
              ☆けんたろう兄、あゆみ姉とも↑の「ひらひらひら」の時と同じ衣装。 
               但し、けんたろう兄、赤いキャップ帽を後ろ向きに被り「ぞうさんのこもりうた」というタイトルの絵本を持って座っている。 
               あゆみ姉、母親の風情で登場。↑の服に長袖を着ている。 
               けんたろう兄の絵本を覗きこみながら二人で歌う。 
               途中、象の親子の絵に切り替わり、紙パネルの象がゆったりと動く。 
               子守唄ふうの優しい温かみのある曲。 
              ☆服装が同じということは、上記「ひらひらひら」と同日にスタジオでスタジオ内で収録したのだろう。 
               けんたろう兄とあゆみ姉の、それぞれ男の子、母親のシチュエーションがとても上手く表現されている。 
               
               - バナナのおやこ [S] ●●●●
 
              ☆子供達と兄姉4人がスタジオ内で歌う。ご存知、有名なバナナソング。 
               取り出したパパバナナ、ママバナナ、子バナナ人形は今と同じ。 
               けんたろう兄、黒と白の半袖シャツ。 
               あゆみ姉、髪は二つ結び。赤青黄のチェックが細かく入った半袖シャツ。 
               弘兄、全体的に黒っぽい紺のジャージ。白いラインがところどころに入る。 
               ちか姉、赤、黒に腕の付近は白の上着。 
              ☆パパバナナをけんたろう兄、ママバナナをあゆみ姉、コバナナを弘兄が楽しげに歌いながら手に持って紹介するようなポーズが楽しい。 
               ちか姉は手に人形を持っていないが、かわいく指で頬に手を当ててパパ、ママ、子を表現しているところが楽しい。 
               最後は、けんたろう兄、あゆみ姉、弘兄で各バナナを手で上に持ち上げ大きく振っているところも楽しい。 
               
               - とんでったバナナ [S] ●●●●
 
              ☆けんたろう兄、あゆみ姉、弘兄、ちか姉の衣装は↑の「バナナのおやこ」と同じ。 
               スタジオの中を前に出てきて、子供達より前の位置でカメラ前で歌うけんたろう兄、あゆみ姉。 
               1番の歌詞では、バナナを最初持ったけんたろう兄。子供同士の取り合いの歌詞の所であゆみ姉と実際に取り合い。顔のあるバナナ人形の絵が飛んで出ていく。 
               2番の歌詞では歌詞に合わせてワニの人形が出てきて動く。ニッコリ笑った太陽が画面右上。川の中で動いていると前述のバナナ人形が飛んで出てくる。 
               3番の歌詞ではスタジオ内のちか姉が前述のワニの人形とバナナの人形を手に持って、歌詞に合わせて人形同士を躍らせる。バナナ人形がまた飛んで出ていって、ちか姉は手を頭の上にかざして探すポーズをとる。 
               4番の歌詞では、歌詞に合わせてまず海に浮かぶ船の紙パネルでの絵が出てくる。また歌詞に合わせて、その後ろでプールサイドで使うようなプラスチックの寝椅子の上で寝ている船長姿の弘兄。船長帽子を被り船長服に真っ白い大きなあご髭、真っ白い眉毛。まるで「宇宙戦艦ヤマト」に出てくる沖田艦長のよう! あゆみ姉とけんたろう兄が登場。 
               歌詞に合わせて昼寝をしている。なんと!なんと!口にバナナを大胆にくわえているっ! 
               そして、「…食べる…」という歌詞のところで、両手を細かく広げて驚いた表情で飛び起きて、なんと!なんと!実際にバナナを剥いて食べる弘兄!! 
               食べ終わった後、また寝てしまう。脇のけんたろう兄とあゆみ姉はビックリして驚いたふう。あゆみ姉は『なんで食べちゃったのよ〜』と台詞を入れればピッタリのようなちょっと怒った困った表情。 
              ☆いやああああああ。見たかった曲がやっと見れた! 
               この曲自体は私が子供の頃によく流れていた有名曲。「バナナのおやこ」より古い。 
               現兄姉の曲は2回くらい見たことがある。(2001年9月現在) 
               先代さんのこの曲は弘兄の船長姿が面白いと話に聞いていたが、もう是非見たいと願っていた曲。 
               全体的に、曲の歌詞に忠実に合わせて兄姉達、バナナやワニや太陽等々がそのままあてはめて登場、演技してくれるのが非常に楽しい。スタジオでの直接収録であるから、その後、再放送で流したことは無かったのかもしれない。 
               弘兄の船長姿が面白いだけではなく、バナナを直接最初からくわえているところにもうビックリ!! 
               そして、それを剥いて食べてしまうところがまたまた超ビックリ!!! 感服しまくりの楽しい一品である! 
               
               - トッチキくんがいく [S] ●●●●
 
              ☆子供達と兄姉4人がスタジオ内で踊りながら歌う。ご存知、歌詞の内容がいっぷう変わっていてとても楽しい曲。曲の中で指をトッチキという歌詞とともにくすぐるように兄姉が子供に指を這わせていく。 
               兄姉4人、スタジオ中央の円模様の中に座って歌。前半では兄姉が座ったまま子供をトッチキする(←変だけど、動詞化してみた)。後半は立ち上がって子供達を追いかけ廻してトッチキしまくる。 
               けんたろう兄、様々な色の入ったチェックのシャツ。 
               あゆみ姉、髪は二つ結び。黄色い半袖シャツ。 
               弘兄、青いシャツに黄色い吊りズボン。 
               ちか姉、青いシャツに黄色い吊りズボン。 
              ☆この曲はスタジオ内で子供達とよく歌うスタジオ曲の中でも、珍妙さは群を抜いているだろう。 
               大人が歌詞を聞いてもよく判らないが可笑しい歌詞である。 
               そもそも、「トッチキ君」とはなんだろうか?(笑) また「お茶目なVV」とは???(笑) 
               深く意味を考えず、雰囲気を味わっていてもとても楽しい曲である。 
               兄姉自身が顔をちょっとクシャッとしたり、指を顔に這わせている姿がお茶目で楽しい。 
               そのあと、子供達に指を這わせてくすぐっていくのがとても楽しい。 
               子供はこういうくすぐりっこが大好きなため、とても兄姉と子供達の一体感が生まれる曲である。 
               
               - とけいのうた [V] ●●
 
              ☆大昔からある有名曲。 
               白いテーブルが真中にあり、洋風の窓があるセット。右上に柱時計。画面左に座った兄姉。 
               けんたろう兄、ピンク色の長袖シャツ。 
               あゆみ姉、綺麗な黄緑色のワンピースに、もうちょっと色が淡い黄緑色の長袖カーディガン。 
               途中で映像が切り替わり、時計の内部の中で歯車を廻す、フード帽をそれぞれ被って小人に扮した、赤い衣装のあゆみ姉、緑の衣装のけんたろう兄。 
               また映像が切り替わり、兄姉立ち上がりセット右側へ移動して歌う。 
               また映像が切り替わり、兄姉の小人が時計の3時15分になった長針短針の上に乗って歌う。 
              ☆私が子供の頃から流れていたこの曲を聞くのは懐かしい。 
               普通の時計がある部屋でのセット内であの兄姉登場と、時計の中や針の上での小人役での登場が場面転換が面白く、そして小人姿がとてもユーモラスで子供達が喜びそうである。 
               
               - おおきなかぶ [S] ●●●●
 
              ☆大きな株の模型がスタジオ左側に。兄姉4人の歌と誘導に合わせて子供達も協力し株を土の中から頑張って抜く曲。 
               この歌も大昔からある曲である。 
               けんたろう兄、赤いチェックの半袖シャツ。 
               あゆみ姉、髪は二つ結び。グレイっぽい水色っぽい薄い色の半袖シャツ。 
               弘兄、上半分が黒に下が白の首袖が大きなファスナーの上着、黒のインナー、下は黒地に白ラインのジャージ。 
               ちか姉、白のベースに脇が黒、袖端が黄色い上着。黒地に白のパンツ。 
               けんたろう兄がおじいさんの役(扮装は無し)で最初に株を抜くが抜けない。 
               あゆみ姉がおばあさんの役(扮装は無し)で次に株を抜こうとするが抜けない。 
               弘兄、ちか姉は最初子供達と後ろの方で声援で応援しているポーズ。 
               次に子供達を「こども」として後ろに連なって引っ張ってもらう。 
               次に子供達を「孫」として更に後ろに連なってもらって引っ張ってもらう。 
               最後に「犬と猫と鼠のチュースケ」に手伝ってもらって、そしてやっと株が抜ける。 
               弘兄、ちか姉も立ちあがり応援しているポーズ。 
               最後株が抜けて、兄姉子供達でバンザイポーズ。 
               あゆみ姉が途中でお茶目にVサインをしたり困った表情をしている。 
              ☆今でもスタジオ内でたまに行われる曲。ストーリーが結構長いため、この曲を1回やるとほとんど他の曲は流せなかったかもしれない。子供参加型という意味ではこれだけ兄姉と一緒にやる歌も珍しいかもしれない。小さな「運動会の綱引き」のようなイメージもある。 
               けんたろう兄、あゆみ姉の役柄に合わせた動作、豊かな表情、仕草が楽しい。 
               バックに廻って応援している弘兄、ちか姉も見ていて楽しい。 
               
               - まど [V] ●
 
              ☆青空が見える洋風の窓が正面にある室内セット。 
               髪を後ろで一つ結びの薄い青の半袖ワンピースのあゆみ姉。 
               あゆみ姉が窓を開いて、青空が広がる。小鳥、海、飛魚、大きな黄色い月の紙パネルが出てくる。 
               最後、丸い黄色い月の中の窓が開きあゆみ姉がユリカゴの中を覗いている。 
              ☆優しく柔らかく爽やかな印象の曲。あゆみ姉の優しい声が響く。歌詞に合わせて登場のパネル絵がほのぼのとしている。 
               
               - マカポパヒラリン [S] ●●●●
 
              ☆スタジオ中央の円形活動スペースのところで兄姉4人と子供達が楽しく歌い踊る。 
               けんたろう兄、紺の半袖シャツ。 
               あゆみ姉、髪は二つ結び。オレンジの半袖シャツ。 
               弘兄、上半分が黒に下が白の首袖が大きなファスナーの上着、黒のインナー、下は黒地に白ラインのジャージ。 
               ちか姉、白のベースに脇が黒、袖端が黄色い上着。黒地に白のパンツ。 
               アラビア風のちょっとおどろおどろしい曲調で始まり、座っている兄姉が徐々に立ちあがる。 
               呪文に合わせて楽しい手足の面白いバリエーション豊かな動作で子供達と歌い踊る。 
              ☆作曲がおさむお兄さんになっている。最初おどろおどろしい出だしだが、歌が始まると割と陽気で楽しい曲。 
               曲名も変わっていて面白いが、兄姉達のユラユラした楽しい体、手足の動きが他の手遊び歌では見られない珍しさ。 
               
               - おおきなわがあれば [V] ●●●●
 
              ☆スタジオ内で、ちか姉がトライ!トライ!トライ!で使うような大きなリングをそれぞれ手にした兄姉4人が楽しく歌い踊る。 
               服装は4人とも↑の「マカポカヒラリン」と同じ。作曲は林アキラさん。 
               輪を持ってくぐったり転がしたりのけんたろう兄、あゆみ姉。 
               途中で体操着の弘兄、ちか姉登場。輪を頭の上から下に落としてくぐったり、弘兄、ちか姉で輪投げのように輪を投げてお互いの体にくぐらせたり。 
               輪で弘兄、ちか姉が縄跳び。浮き輪のように輪を入れてユラユラ泳ぐポーズ。 
               最後、ちか姉の輪をけんたろう兄が、弘兄の輪をあゆみ姉が、後ろでもって、ちか姉、弘兄がバランスをとって4人で決めポーズ。 
              ☆体操と歌が同時に楽しめるような楽しい曲。輪での演技部分が多く、トライトライトライが4人分楽しめたような感じ。4人のチームワークが光っている。 
               輪を輪投げのように投げて手をとんがらせた相手の兄姉に入れるところが面白い。本番で上手くやるのに緊張したかもしれない。 
               
               - くいしんぼ おばけ [S] ●●●●
 
              ☆子供達と兄姉4人がスタジオ内で踊りながら歌う。冷蔵庫を開けるとお化けが食材だったというご存知の楽しい曲。 
               けんたろう兄、赤の半袖にジーパン生地のオーバーオール。 
               あゆみ姉、髪は二つ結び。卵色の綺麗な黄色の半袖。 
               弘兄、上半分が黒に下が白の首袖が大きなファスナーの上着、黒のインナー、下は黒地に白ラインのジャージ。 
               ちか姉、白のベースに脇が黒、袖端が黄色い上着。黒地に白のパンツ。 
               最後にテレビカメラに向かって全員で手を振る。 
              ☆梅干のところのちか姉の丸いものの動作、あゆみ姉の梅干の酸っぱそうな顔、弘兄の皮をむく表現を頭の上で行う動作、けんたろう兄の『たまねき』の落ちついた台詞廻し、がそれぞれ見事。 
               それぞれの食材お化けの説明が面白く、子供達にも結構受ける曲だと思う。子供達は動物や食べ物が結構大好き。 
               兄姉達の様々は表情、動作も豊かで、それがこの曲の見所。 
               
               - くじらのとけい [V] ●
 
              ☆海の上のくじらのイラストが出てきて、歌詞に合わせてイルカ、カモメが登場するアニメソング。 
               クジラとクジ(9時)というのをかけたユーモラスな明るいテンポの曲。 
              ☆現在のりょうこ姉と同様、あゆみ姉一人で歌っている。歴代のお姉さんソングなのかもしれない。 
               あゆみ姉の歌声が低音から高音まで楽しめる。 
               
               - きゅっ きゅっ きゅう [V] ●
 
              ☆服装は↑の「くいしんぼおばけ」と同じけんたろう兄、あゆみ姉 
               キャップ帽を後ろにして被り、椅子に座って前にあるクツ3つを磨くけんたろう兄。 
               3つの靴は、それぞれパパ、ママ、僕の靴。 
              ☆けんたろう兄の明るい表情で靴を磨く動作が楽しい曲。3つの靴をそれぞれ丁寧にニコヤカに磨いている演技がうまい。 
               曲は明るめでテンポが良い。 
               
               - 虹の色とお星さま [V] ●●
 
              ☆虹を中心にしたCGアニメの曲。虹には実は8つ目の白い色があった、星は実は昼間も出ていた、という内容の曲。 
               けんたろう兄とあゆみ姉の声がしっとりと響く。 
              ☆現兄姉のものとアニメは同じ。 
               けんたろう兄の語りかけるような声、とあゆみ姉の綺麗に伸びる声がこの曲に合っている。 
               『しっとりした曲の中ではこの曲が好きである。』というけんたろう兄のコメントを本で読んだことがあるが、それを頭においてこの曲を聞くと、また味わい深い。 
               
               - しゃぼんだま [S] ●●●●
 
              ☆子供達と兄姉4人が柔らかに踊りながら歌う。大昔からある有名曲。 
               スタジオ内には一面のシャボン玉。 
               けんたろう兄、青い横縞の半袖。 
               あゆみ姉、髪は二つ結び。赤い横縞の半袖。 
               弘兄、上半分が黒に下が白の首袖が大きなファスナーの上着、黒のインナー、下は黒地に白ラインのジャージ。 
               ちか姉、袖が白、肩から首が赤、残りが黒の上。下は黒のパンツ。 
               最後にテレビカメラに向かって全員で手を振る。 
              ☆これだけの量のシャボン玉がスタジオ内を埋めているのも凄い。 
               子供達が喜んで飛び回っている。兄姉達のゆっくりとした落ちついた動作が好もしい。 
               
              
               - ブーブー家族 [V] ●●●●
 
              ☆薄手の茶色いオーバーオールを着たあゆみ姉画面右手からニコヤカに登場。 
               真中には家の紙模型があり穴が3つ開いて、豚の顔の絵。それぞれの穴から、左から順に、ちか姉、弘兄、けんたろう兄が輪ゴムを耳に引っ掛けた豚鼻をつけて顔を出している。 
               一番の歌詞では、パパ豚のけんたろう兄が笑い、ママ豚の弘兄が頬っぺたを膨らませてプンプン怒り、お姉さん豚のちか姉がかわいい泣き顔の表情。とおり過ぎる時にあゆみ姉の表情も明るくキュート。 
               二番の歌詞では、まず家のパネルをあゆみ姉が下に倒し、赤とピンクの次の3匹の犬の顔の穴のあいた家のパネルが現れる。けんたろう兄、弘兄、ちか姉、慌てた様子で豚鼻輪ゴムを大急ぎではずし、次に丸い鼻の輪ゴム付きの犬の扮装に変える。 
               それから、お母さん犬のちか姉がかわいく笑い、兄さん犬の弘兄がちょっと顎を突き出しアントニオ猪木の『なんだこの野郎』のような表情、赤ちゃん犬のけんたろう兄が悲しげに顔を萎めている表情。 
               弘兄は猪木顔をしたりちょっと頬っぺたを膨らませたりした顔での表現。 
               歌いながらとおり過ぎる時のあゆみ姉の表情も歌詞に合わせて豊かで面白い。 
              ☆いやああああああ、この曲も噂が高く是非見たかった曲。 
               1番と2番の歌詞に合わせた豚と犬の家のパネル。そこから顔を出しユーモラスな表情をする兄姉。非常に秀逸なクリップである。 
               けんたろう兄は2番の赤ちゃんの泣いている顔がとにかくサメザメという感じで上手い。 
               あゆみ姉は通りすぎながらとる様々な可愛い表情が見事。 
               ちか姉は曲の合間で『わんわん』と無声の表情をとっているのがキュート。 
               そして弘兄は、いやぁ、これは評判になっているとおり、2番の犬役の猪木顔っぽい怒った顔がとても面白い。 
               怒っている顔は、怒っていても爽やか顔なので、うーむ…、猪木というよりも、ジャニーズの滝沢秀明君が志村けんのアイーンのポーズを真似した表情に似ているようにも見える。 
               
               - おどれ!どんぶり [V] ●●
 
              ☆黒い背景に真中に和太鼓。ハチマキに赤いハッピ姿の左のけんたろう兄たいこのバチを持ってタイコを叩いている姿。右のあゆみ姉、笛を吹いている。 
               歌が始まると、兄姉が二人ともバチで太鼓を叩いたり踊ったりしながら歌う。 
               下に丼人形のパネル絵が登場。丼や団扇のパネル絵も登場して曲を盛り上げる。 
               お祭りふうの明るい曲調。 
              ☆おさむ兄のクリップを先日見たため、曲の対比ができて面白い。 
               けんたろう兄、あゆみ姉のいなせな姿が決まっている。お祭り姿なのは割と貴重な方なのかもしれない。 
               
               - 七つの子 [S] ●●●●
 
              ☆ご存知、大昔からあるカラス親子の親子愛が表現される叙情的な曲。 
               子供達と兄姉4人がスタジオ内でユッタリと味わいながら歌う。 
               けんたろう兄、黄色に細い横縞が入った半袖。 
               あゆみ姉、髪は二つ結び。焦げ茶系の半袖。 
               弘兄、青いシャツに黄色い吊りズボン。 
               ちか姉、青いシャツに黄色い吊りズボン。 
              ☆弘兄がゆっくりと手を叩きながらとても優しげに表情と動作をとっているのが印象的。 
               ちか姉が 男の子を膝の上にのせ、子供の手をとって躍らせてあげているのが好印象。 
               
               - ちびっこカウボーイ [V] ●●●●
 
              ☆ハットを被りカウボーイ姿のあゆみ姉けんたろう兄。画面左手前で手を挙げてポーズのあゆみ姉、画面右手奥で手を挙げてポーズのけんたろう兄。楽しげに投げ縄を振りまわすようなポーズで踊る。 
               ちびっこカウボーイの馬に乗ったパネル絵が登場。 
               画面が切り替わり、兄姉4人登場。 
               画面左奥にちか姉、青いシャツに帽子を被るポーズ。 
               画面右奥に弘兄、オレンジのシャツ、ちょっとぶかぶかしたチノパンに帽子を被るポーズ。 
               画面左手前にあゆみ姉。右手前にけんたろう兄。4人で帽子を被るポーズ。4人ともバンドをつけている。 
               ちか姉、弘兄が手をつないで正面に出てきて左右に分かれピンとしたポーズで楽しげに帽子を振る。 
               そしてちか姉あゆみ姉が、弘兄けんたろう兄が腕を組んで廻り4人でポーズ。 
               また画面が切り替わり泣いている表情のちびっこカウボーイの絵が出てくる。 
               夕方のような色合いの中4人の兄姉が歌い踊る。 
              ☆先代さんのちびっこカウボーイがあったことにまず驚いた。 
               4人の兄姉のカウボーイ姿がとても似合っている。 
               パネル絵は現兄姉のものとはまた違う絵。 
               全体的な流れは違うが振りつけが各所現兄姉のものと合っているところがある。 
               両手を広げて前後に倒すところ、弘兄が横飛びになり足をピタッと合わす場面が同一。 
               楽しげな4人のチームワークが楽しい一品。流れを全体的に見ると、腕を組んで廻るところなど、フォークダンスを見ているような錯覚に陥ったりする。 
               
              〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 
               さて、以降は、「福岡T−1スタジオ」とテロップの入った映像が出てくる。 
               これは福岡でスタジオ収録したものだろう。 
               普段のNHKのスタジオとはちょっと違った趣で、大きな風船が幾つも連なって葡萄のようになったセットが後ろに置かれている。また天井から透明な袋に小さな風船が沢山入ったものが吊り下げられているものが見える。 
               背景は青空のような青い色。 
               
               けんたろう兄、ペンギン模様がちょっと入った黄緑の半袖。 
               あゆみ姉、ちょっとソバージュの入った髪に。白地にペンギン模様が入った半袖。 
               弘兄、全体的に紺色に灰色っぽいラインが入ったジャージ。割と髪が短い。顔がちょっと太って丸いのが判る。 
               ちか姉、紺の地に袖口等に黄色いラインが入ったジャージ。 
               
               このスタジオの様子で以降の歌が続く。 
              〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 
               
               - パンダうさぎコアラ [S] ●●●●
 
              ☆ご存知、子供が大好きな動物が出てきて振りが楽しい手遊び歌。 
               兄姉達のかわいらしい手の動作が光る。 
              ☆弘兄が足の間に子供を入れている。 
               いつものスタジオどおりの落ちついた演技の兄姉達。 
               
               - たのしいね [S] ●●●●
 
              ☆これも大昔からある懐かしい曲。 
               手拍子を取るところ、歌詞に合わせて手をちか姉がかざすところが楽しげ。 
               子供が乗って皆で手を叩いているのが見える。 
              ☆曲名のとおり楽しげな雰囲気のメロディー。 
               弘兄が指をピョンと立てているところがちょっとした工夫で感心する。 
               
               - おなかの大きな王子さま [V] ●
 
              ☆ご存知、小椋桂のしっとり味わいのあるユーモラスな曲。 
               動きのあるパネル絵は、現あき兄のものと全く同じ。 
              ☆脇に出てくるかわいい猫や鼠の絵も楽しい。 
               けんたろう兄のせつせつと問い掛けるような歌声が味わい深い。 
               兄一人で歌っているところから考えるとこれは歴代の兄ソングなのかもしれない。 
               
               - どこでねるの [V] ●●
 
              ☆大きな三日月の出た暗くなった青いバック。 
               白い半袖、ふっさりとした丸い髪の二つ結びののあゆみ姉。 
               大きな赤と青の縦縞シャツのけんたろう兄。 
               歌に合わせて動物の絵が挿入される。 
              ☆子供向けのしっとりと優しい歌。曲はわりと短め。 
               
               - おなかのへるうた [S] ●●●●
 
              ☆これも大昔からある懐かしい曲。 
               けんたろう兄、白い半袖。 
               あゆみ姉、水色の半袖。 
               弘兄、全体的に紺色に灰色っぽいラインが入ったジャージ。 
               ちか姉、白、赤、黒のジャージ。 
               兄姉達の服装が違うことから、福岡の収録でも別の日であることが判る。 
              ☆兄姉達の喧嘩をするような手の振り、元気に前後させる手の振りが楽しい。 
               くっつくぞっ!の弘兄の手の振り、ビックリしたような表情からニコッと笑う表情がお見事。 
               
               - おべんとうばこ [S] ●●●●
 
              ☆これも大昔からある懐かしい曲。 
               途中で、ムシャムシャムシャ〜というけんたろう兄の楽しい動作がある。 
               最後、皆でムシャムシャムシャ〜のあとご馳走様でした〜で締めくくり。 
               (その1)で説明したので詳細は省略。 
              ☆弘兄が手前に子供を一人挟んで手拍子をとっている。 
               
               - おにぎりの心 [V] ●●
 
              ☆3体のおにぎりの被り物の人形が登場。 
               けんたろう兄、チェックのシャツに淡い茶色のオープンベスト。 
               あゆみ姉、水色の長袖セーターに黒いスカート。黒いかわいいベレー帽、髪は二つ結び。 
               おにぎり3体が踊るのと同時に、兄姉も一緒に踊る。 
               海苔を開いて中の具を見せるところの役を兄姉がやっている。 
              ☆現兄姉バージョンだとおにぎり3体だけだが、この時は、けんたろう兄、あゆみ姉登場で計5人で歌い踊っていたことが判る。やはり兄姉が登場すると楽しい。兄姉が海苔を開いて中の具を見せてあげているところが楽しい。 
               
              〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 
               さて、次の歌からNHKの通常スタジオの風景に戻っている。 
               ということで「福岡T−1スタジオ」での収録は以上で終わりということであろう。 
              〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 
               
               - おおきいて ちいさいて [S] ●●●●
 
              ☆手遊び歌でよく流れる曲。 
               スタジオ中央の円のところで兄姉が子供達と手遊びをしながら踊る。 
               けんたろう兄、緑の半袖。 
               あゆみ姉、大きな二つ結びの髪、鮮やかなオレンジの半袖。 
               弘兄、白と黒のジャージ。 
               ちか姉、白と黒と袖口が黄色のジャージ。 
              ☆弘兄のところにふざけて飛びこんでくる男の子あり。弘兄が優しく抱っこしてあげている様が優しげで良い。 
               
               - ドロップスのうた [V] ●●
 
              ☆歌詞に合わせた絵が中心のクリップ。 
               兄姉とも、↑の「おおきいて ちいさいて」と同じ衣装。 
               最初、ドロップスが大きくクローズアップされ、それをあゆみ姉がかわいく口に運ぶ。 
               絵と兄姉実写が替わりバンコに入る。 
              ☆現兄姉バージョンだと絵だけのクリップ。これは、けんたろう兄とあゆみ姉の実写が挿入されているところが楽しい。 
               
               - バナナのおやこ [S] ●●●●
 
              ☆ご存知バナナ人形を3体持って歌う曲。 
               けんたろう兄、水色と白の横縞の半袖。 
               あゆみ姉、二つ結びに水色のスカーフを髪に、鮮やかなオレンジの半袖。服に花模様。 
               弘兄、白と黒のジャージ。 
               ちか姉、白と黒と袖口が黄色のジャージ。 
              ☆弘兄が男の子を足に挟んでいる。更に男の子を一人優しく抱っこしてあげているところがとても好印象。コバナナを取り出してかざすところでニッコリと明るい笑顔となる。 
               
               - ごめんねピーマン [V] ●●
 
              ☆あゆみ姉、↑の「バナナのおやこ」と同じ二つ結びに水色スカーフに鮮やかなオレンジの半袖。服に花模様、黒いスカートのいでたち。 
               真中には彩り豊かな床の上にテーブル一つ。 
               四角い張りぼての大きな緑のピーマンの弘兄登場。ピーマンに穴が開いていて顔が出ている。出た頭は髪がふっさり。張りぼてから飛び出た手足は緑。 
               タンゴ調で始まり、あゆみ姉の高い声がとても綺麗に響く。 
               歌詞に合わせて快活に登場の弘兄、『嫌い』という歌詞にガックリとしょげて去る様が面白い。 
               あゆみ姉、テーブル上のお皿の上のピーマンを食べようとしてイヤイヤのポーズ。 
               『倒れそう…』の歌詞のところで、実際に倒れようとするあゆみ姉を弘兄ピーマンが支える。 
               次に恐い目をしたピーマンの人形の絵が登場。 
               弘兄ピーマン、ニッコリとあゆみ姉の肩を叩き、その後二人で手を取り合って楽しげにダンス。 
               最後はあゆみ姉がクルリと廻って弘兄があゆみ姉の腰に手をやり、二人でニッコリと楽しげに並んで決めポーズ。 
              ☆いやぁ〜〜、これは見てとてもたまげた。今まで弘兄の被り物を色々とみてきたが、これはもうスペシャル級の被り物である。これだけ四角い張りぼてピーマンだとぎょっとする。手足が濃い緑の服になっているのもちょっとした工夫。 
               まるで「おれたちひょうきん族」を彷彿とさせるような大胆ないでたち! 
               張りぼてから出た顔の表情がとても豊かで楽しい。 
               ピーマン嫌いの子供の役を演じているあゆみ姉の演技もとても楽しい。 
               テーブルの皿の上のピーマンを口をへの字に結んで嫌そうにつついている姿も楽しい。 
               全体的に、あゆみ姉と弘兄の協力しあっての密着しての演技がとても仲良さげで楽しい。 
               
              
               - アリさんいいな [V] ●●●
 
              ☆子供のような扮装で、虫眼鏡で地面の蟻の行列を見ているあゆみ姉。髪はピン止め、グレイの服。 
               歌に合わせて虫眼鏡を覗いていると、なんと中には、蟻の扮装をしたけんたろう兄とちか姉! 
               歌に合わせて大きな白い角砂糖を二人で持ったりしている。 
               子供がしゃべるようなかわいい感じの歌詞。 
              ☆あゆみ姉の子供っぽいかわいい表情、しぐさ、声がもう秀逸。 
               虫眼鏡の中で登場のけんたろう兄、ちか姉がおしりフリフリしている動作が楽しい! 
               もしかして、この時の蟻の被り物は現兄姉の「おつかいありさん」の時にそのまま使われたのであろうか? いや確かなことは判らない。 
               
              
      | 
     
    
   | 
 
 
  | コメント | 
  
準備中
       |