●はじめに 
             
            〜実は、あんまり兄姉のレポートになってません;;;そして、どうしてもあき兄・温泉のネタになってしまいます(笑)。 
            OAもとっくに済んでいますし、掲示板で一度語り尽くされたので、お時間のある方はどうぞお付き合い下さい〜 
 
            平成13年12月8日(土)。神奈川県厚木市文化会館でファミリーコンサートが行われました。 
            かなり地元の私にとっては、どうしても逃してはならん!と思っていたのですが、葉書は玉砕;; 
            そこで初めてキャンセルチケットに並びました。そして無事午前の部をゲット。私はGWの森のカーニバルに続き、2度目のファミコンです。 
地方ははじめてだったので、噂のミュージカルが物凄く楽しみでした。 
            そしてそして、気になるのは「きたきたきた」。厚木と言えば有名な所はひとつしか思い浮かびません。 
まさかまさかと思いつつ、当日を迎えました。 
 
            ●開演まで 
             
会場までは非常に近いのに、めちゃめちゃ早く家を出てしまいました。 
            駐車場で時間をつぶし、子供が飽きた頃やっと開場。はやる心を押さえられず、すぐに席につきました。 
            私達は1階の殆ど最後列。でも、案外近くて見やすい会場でした。前回がNHKホールの2階だったので、尚更そう感じたのかも知れません。 
            それから開演までの1時間、子供はずっと私の膝の上で何も始まらないステージを見つめていました。 
            でもそのお陰で、会場に流れるぐ〜チョコの歌をたっぷり堪能できたんです。やっぱりいい曲がたくさん! 
このままCDにしてくれればいいのに・・・と思っていました。 
 
            ●開演 
             
            <オープニング> 
今回はステージにアネムが登場。続いて兄姉も登場です。 
            衣装はあき兄が緑のラグラン袖のトレーナー?76のロゴ入り(・・・好きなんですがブランド名がわかりません;;)。 
            りょうこさんが黄色・弘兄が赤・キヨコ姉も赤。みんな、何かしら数字のロゴで統一されているようです。 
 
            <にじのむこうに> 
あ〜やっぱりいい歌です。オープニングにぴったり。 
            あとでOAを見たら、りょうこさんのお声の調子が余り良くなさそうでした。でも、会場ではまっったく気になりませんでしたね。 
 
            <挨拶> 
ここであき兄が言いました。「お兄さん温泉に入って元気です〜」。や、やっぱり! 
ここから、私は純粋にコンサートを見られなくなっていたかも知れません(恥)。 
            そして、りょうこさんが「こんなに近くで会えて嬉しいです〜」と、ご挨拶。やっぱり、いつもよりも舞台から座席が近く見えるのかなあ・・・と思いました。 
            弘兄は最近のお決まり「手をぶらぶらぶら〜」。でも、「手がいっぱいだー」は言ってくれませんでした(笑)。 
 
            <きたきたきた> 
待ってました!(笑)。こんなに楽しみだとは自分でもびっくりです。 
            案の定あき兄でした。1つ目は「萱葺き屋根」。後から聞いたら、主人の実家のすぐそばでした。 
            そして、もう1つは「寒い時のお風呂は最高!」。・・・・ああ、そうでしたか・・・。この時点で、私の心はOAだったかも知れません(恥×2)。 
 
            <犬のおまわりさん> 
            ファミコンでは意外な選曲だと思いました。手遊びするにも、おまわりさんの敬礼をする位です。 
            舞台ではりょうこさんが迷子のネコ役でした。「ねこのひげ」といい、りょうこさんのネコまね声は可愛いですね。 
 
            <パンダ・うさぎ・コアラ> 
            OAではカットされてました。ここでは手遊び全開です。あんまり舞台を見ていなかったかも;;; 
 
            <ぐ〜チョココーナー> 
寸劇(笑)と曲が1曲。一応伏せておきますね。 
 
            <デ・ポン〜卵とにわとり> 
            OAは午後の部でした。午前もキヨコさんは、子供達に「がんばって〜」と声を掛けてました。 
            キヨコさんは本当に舞台栄えするというか、生で見ると一層しなやかな動きで見とれてしまいます。 
 
            <ミュージカル> 
見られて感激でした〜。年度末のOAが楽しみです♪ 
 
            <あ〜うれしー> 
            踊りはアネムバージョン。着ぐるみは遠くからでもよく見えるので、となりに立ったらすごいんだろうなあ・・・。 
 
            <風船ゲーム> 
            弘兄とキヨコ姉が、可愛いセーターで登場。次の曲を予感させます。(って、プログラムで解ってますが(笑)) 
            1階席だったので、凄く楽しみにしていました。がっ、席がほぼど真ん中。機材の真後ろだったんです。 
            かろうじてキヨコさんチームでしたが「これじゃ触れないや・・・」と諦めていました。 
            ところが、風船を後ろに持って来る係りの方が、ゲームの前に「触れないであろう席」に持ってきてくれたんです。 
            係りの方は、私の頭上で風船を止めてくれました。なので、私達はここぞとばかりに触り放題(笑)。嬉しかったです。 
因みに、結果は・・・・引き分けだったかなあ??そして、ゲーム終了。 
            風船を舞台の兄姉に戻し、キヨコ姉が舞台袖に戻す時に、なんと機材にぶつかって風船が割れてしまいました。 
            弘「お姉さん・・・」  キ「・・・はい」  弘「スタッフ見てるよ・・・」  キ「・・・・はい」  弘「あとで弁償(笑)」 
これには会場も爆笑。この会話は得した気分でした♪ 
 
            <ウィンターワンダーランド> 
            OAではカット。あき兄とりょうこさんで。りょうこさんが真っ白な衣装で素敵です。 
 
            <ふゆのプレゼント> 
弘兄とキヨコさんも加わりました。冬の定番ですよね〜。さすが連続月歌(笑)。 
 
            <サンタさんこないかな> 
            ぐ〜チョコメンバーで。ん・・・?ぐ〜チョコにしては大掛かりなおうちのセットが(失礼;;)・・・と、思ったら煙突から手足がびよよんと出てきました。 
            見ると、サンタコスの弘兄です。一生懸命アピールするのですが、4人に気づいて貰えぬまま退場(笑)。会場も盛り上がってました。 
 
            <冬のないない気のいい王さまのお話> 
これも楽しみでした〜♪舞台にはあき兄とりょうこさんのみ。 
            冬っぽくない冬の歌で、なんだか暖かい気持ちになりますね。パロハロハ〜♪の手をパクパクする振りが可愛かったです。 
 
            <あ・い・うー> 
            この会場は、ぎょうざさんのお言葉をお借りすると「人の揉み上げのように」1階と2階が繋がっていました。 
            なので、りょうこさんが会場に呼びかける時に「2階のお友達は〜・・・・って、どこからが2階なのかしら・・・」と呟いていました(笑)。 
そして弘兄びしっと登場。子供達も楽しそうに体操してます。 
            ところがうちの子供は恐ろしい事に、始めの定位置から微動だに致しません。じっと舞台を見ているのみ(笑)。 
もともと舞台やショーは好きなんですが・・・動こうよ。 
なんだか子供のほうが気になって、あんまり舞台を見てなかったですね・・・。 
 
            <スプラッピ スプラッパ> 
            エンディングです。ああ、あっという間に過ぎてしまいました。私は、いろんな意味でありがとうの気持ちでいっぱいでした(笑)。 
            本当に、満ち足りた時間を過ごせました。こうして、ファミコンにはまっていくのですね(笑)。 
 
            ●終演後 
             
会場の外でぎょうざさんとママゴンさんにお会いできました。 
遅れて行った私をお2人共笑顔で迎えてくださって、本当にありがとうございます。 
本当に、嬉しかった! 
これがあるから、尚更やめられないんだなあ〜と実感しました。 
次の機会には、もっとたくさんの方ともお会いできますように! 
 
            ●最後に 
             
            こんなに激しく遅いレポート(しかも、掲示板の内容そのまま)で申し訳ありません;; 
            この週は、8日の朝に山形ファミコンOA・その日に厚木コン、9日にあき兄わんパOAと非常に濃い週末でした。(厚木のOAは期待以上・・・っとと。) 
            私、有難い事にその前に行われたあき兄わんパにも参加でき、興奮覚めやらぬ状態でした。 
            なので正直な話、今回の厚木・・・2曲もかぶんなくてもいいじゃん・・・とも思ったのですが(笑)。 
いや、でもでも素晴らしい年末になりました。 
            最後に、こんなに長い・遅い・拙いレポートを読んでくださった皆様、本当にありがとうございました。 
             
            (終わり) 
             |